見出し画像

【杜陵高・本校通信制】旧から新へバトンを(後期生徒総会)

11月5日(日)。
スクーリングに合わせて、後期生徒総会が開催されました。
内容は、今年度前半の活動状況を確認し、さらに活発な活動へつなげるものです。

まず、活動報告では7月30・31日に行われた「オール杜陵生徒交流会」と9月28日に行われた「いわてT2さみっと」について、参加した生徒会執行部から報告がありました。


また、ボトルキャップ運動(ペットボトルのキャップを集めて送ると発展途上国の子どもたちにワクチンを届けることができる運動)が3年ぶりに再開されることになりました。

次に部活動の報告です。
運動部では5月に行われた県高総体卓球競技で古舘さんが女子個人戦で見事2年連続で優勝し、8月の全国定通大会に出場。
文化部では菊地さんが岩手日報高校書道展で秀逸賞を受賞。
9月に行われた岩手県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会では中軽米さんが岩手県知事賞を受賞し、岩手県代表として11月18・19日の全国大会へ出場する予定であることが報告されました。

最後に前期の生徒会の役割を終える生徒会長の瀧澤くんから挨拶がありました。続いて新生徒会認証式へと続き、13名の生徒会役員が誕生しました。
新生徒会長になった水野さんから今後の抱負が述べられました。

旧役員の皆さん、お疲れさまでした!
来年は創立100周年の節目の年です。

新役員の皆さんの生徒会活動で、新しい杜陵高校の伝統を作り上げていきましょう!


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!