見出し画像

【杜陵高・定時制】3Dプリンタで作ってみた(100th記念キャラクター:とりょん)

杜陵高校創立100周年記念キャラクター「とりょん」。
いろいろなところで大活躍しています。

今回、この「とりょん」を3Dプリンターで出力してみようと思います。

原稿は2Dのイラストデータですが、
お付き合いのある印刷業者の清水さんが、なんと3Dデータ化してくれました。YouTubeを見ながら、3Dデータ作成用ソフトを勉強して制作してたということです。制作時間は約半年。ほんとに感謝感謝です。

前面から見たとりょん
背面から見たとりょん

3Dデータが完成すれば、次の出番は3Dプリンターです。

本体を前面と背面に分割し、背中の帯、頭の花と4つのパーツにデータを分割して、出力しました。
大きいサイズ(身長12cm)の出力には、4つのパーツ合わせて、約2時間半かかりました。

3Dプリンタから出力された4つのパーツ

出力が終了し、あとは接着剤で合体作業です。

接着剤で合体

今回は、黒の材料(フィラメント)で出力しましたので、「黒のとりょん」です。

大・中・小のとりょん

大感激です!
これから魂を吹き込まないと。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!