![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159965184/rectangle_large_type_2_4fd7f30dde2381b17f8771edc5049ba7.jpeg?width=1200)
【杜陵高・定時制】ジブンのミライ(岩手県ライフプラン設計講座実施事業)
10月29日(火)、30日(水)。
本校・定時制では、家庭基礎・家庭総合の特別授業として、講師をお招きし、岩手県ライフプラン設計講座実施事業「ジブンのミライ」講座を実施しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730304416-JOpeMjshyZ1QC8kTDLXzdYbx.jpg?width=1200)
本講座は「お金」「結婚・出産・子育て」をテーマにライフプランを描き、多様化する時代の中で、将来の経済的自立を意識した自分らしい生き方を考え、検討する力を養うことを目的に実施されました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730304437-GSmq6gU05XY3zL1fDCbkZKFd.jpg?width=1200)
1日目は志釜研作様(株式会社テントテン代表)、柴田竜人様(岩手県保健福祉部子ども子育て推進室主事)より「なぜこの授業を実施するのか」「高校生とお金」「ライフプランを考えてみよう」をテーマにお話をいただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730304475-6wTgMRVHDiYm8aroSOlCvA3p.jpg?width=1200)
2日目はゲスト講師として本校の藤村先生(保健体育)、宮澤先生(英語)のお二人から「職業選択」「出産・育児で大変だったこと」などの人生談について、ファシリテーターの志釜さんとのトーク形式で伺いました。
身近な先生の意外な打ち明け話に、生徒たちの関心も高かったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1730304507-U9ZcKSzWlTAN1m4MB7vX0YJC.jpg?width=1200)
その後、ファイナンシャルプランナーの戸田節子様より、「お金の面で安心して生活できるためには『使い方の計画』『将来のための貯金』『借金などのお金ストレスを減らす』『知識を身につける』ことが大切」というお話をいただき、また、身につけるべき金融リテラシーや、具体的なライフプラン設計が人生満足度、特に経済的満足と安心に強く関連することなどのお話をいただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730304539-VldM0O4q5WIiEzkPBuyKQTpo.jpg?width=1200)
多くの生徒は、初めて聞く名称や初めて意識した難し目の内容に目を白黒させていた様子でしたが、関心のある事柄について質問する場面も見られ、自分事として関心を示していました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730304570-1AjHUXpWlLqRCYmtPSQ50d2I.jpg?width=1200)