見出し画像

【杜陵高・定時制】生成AIで動画作ってみた(杜陵高校DX化戦略#19)

2月3日(月)。
杜陵高校DX化戦略の第19弾です。

卒業を控えた、プログラミング・プロジェクトのメンバー3名は、生成AIで動画製作の練習に取り組みました。
おそらく、このミッションが高校生活最後の活動でしょう。

最終ミッションは、総合演習的な内容です。
学校の周辺をドローン撮影した映像で紹介せよ!」です。
ドローンの操作は習得済みですので、ビデオ編集の基礎操作に取り組みます。
3名に聞くと、スマホアプリ・PowerDirector・Filmoraなどに触れた経験はあるとのことでした。

今回は、Windowsに付属している動画編集ソフト『Clipchamp』を用います。

Googleのアカウントでログインし、スタートです。
なんと、「AIでビデオを作成」があるじゃないですか。
早速、クリック。

以前、中庭をドローンで撮影した動画を基に進めます。
全体のデザインイメージ。音楽イメージを選択し、あとはお任せしてみました。

約2分ほどで、完成!

もちろん、この出力映像が完成形ではなく、編集画面で自分好みの映像に仕上げました。
約1分程度の映像ですが、作業時間約25分。
あっという間にできました。

自分の要望→生成AIで作成→自分で編集→完成!

生成AIを活用することによって、
0(ゼロ)からの編集よりも、格段に作業時間が短縮されたと思います。

さあ、あとは2月末の納期を目指して、ドローン撮影&映像編集となります。どんな映像に仕上がるのか楽しみです。