見出し画像

【杜陵高・通信制】3分40秒で逃げ切る(避難訓練)

5月26日(日)。
特別活動の時間に避難訓練が行われました。

大きな地震の後、火災が発生した』という想定です。
職員の指示のもと、生徒は3分40秒で整然と校庭に避難することができました。
訓練後、上田消防署の野原さんから講評をいただきました。

地震の際には逃げ道を確保するために窓やドアを開けますが、火事の際は延焼を防ぐために窓やドアを閉めること、さらに初期消火が重要です。

有害な煙を吸わないよう、しっかりハンカチ等で口を覆いましょう。
また、地震の際には次の3点が重要です。
Drop(身を低くする)
Cover(頭を守る)
Hold on(動かない)
そして、必要に応じて避難。

誰しも災害や火事には遭いたくはないですが、いざというときのために備えておくことが大事だということを再認識しました。
今後に役立てていきましょう!

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!