![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115551101/rectangle_large_type_2_4183bf6da0ce697aa77daa57df130c1f.jpeg?width=1200)
【杜陵高・本校定時制】自助・共助・公助(復興教育講演会)
9月1日(金)。
自衛隊岩手地方協力本部盛岡募集案内所所長 鎌田哲(かまたあきら)さんを講師に、復興教育講演会が開かれました。
演題は「未来を守る力~高校生のための防災知識と自衛隊の役割~」。
![](https://assets.st-note.com/img/1694060677716-tSqjY02bEJ.jpg?width=1200)
リアルな現場から導き出された発生前・発生時における大規模災害対応について分かりやすく解説していただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1694060695351-cVYaEwunUq.jpg?width=1200)
災害発生前には、
〇発生のメカニズムを知り推測する
〇ハザードマップから判断する
〇複数の連絡・情報収集手段の確保する
![](https://assets.st-note.com/img/1694060835801-p0PR2SCVn9.jpg?width=1200)
災害発生時には、
〇自分の身をまもる
〇迅速に、自分の判断で、複数人で行動する
〇高齢者・幼児・障がい者・妊婦の避難を助ける
ことが、重要なポイント。
![](https://assets.st-note.com/img/1694060727988-aqRJXRSasp.jpg?width=1200)
鎌田さんには、1・2部生徒と3部生徒に対して、2回講演をしていただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1694060792921-1qs4oXbGlx.jpg?width=1200)
生徒からは、
「自分でも防災対策はできることからやっていこうと思いました」
「あらためて自助・共助・公助の大切さを感じました」
「周りの人と協力し合うこと大事」
という感想が出されました。
この講演会で防災意識の高まりを感じました。
![](https://assets.st-note.com/img/1694060811301-eWljBYW2VI.jpg?width=1200)