岩手県立杜陵高等学校

杜陵(とりょう)高等学校は、全国に先駆け単位制を導入した学校で、定時制と通信制、また本校(盛岡市)と奥州校(奥州市)があります。一人ひとりの生徒に対応した教育と支援が充実していて、生徒が明るく生き生きと学べ、成長と夢が叶えられる学校を目指します。

岩手県立杜陵高等学校

杜陵(とりょう)高等学校は、全国に先駆け単位制を導入した学校で、定時制と通信制、また本校(盛岡市)と奥州校(奥州市)があります。一人ひとりの生徒に対応した教育と支援が充実していて、生徒が明るく生き生きと学べ、成長と夢が叶えられる学校を目指します。

マガジン

リンク

記事一覧

【杜陵高・定時制】タイムラプス撮影(杜陵高校DX化戦略#8)

【杜陵高・通信制】今、悩みを抱えている人に伝えたい!(東北・北海道地区通信制生徒生活体験発表大会)

【杜陵高奥州校・通信制】期待と不安どっちが大きい(後期入学手続き・入学許可)

【杜陵高奥州校・通信制】あきらめずに10年(前期卒業証書授与式)

【杜陵高・通信制】とりょんカフェ開店!(創立100周年記念事業協賛会役員会⑤)

【杜陵高・定時制】親子で体験!(PTA研修会)

【杜陵高・定時制】タイムラプス撮影(杜陵高校DX化戦略#8)

杜陵高校DX化戦略の第8弾です。 こんにちは。杜陵高校3年次の宮田です。 現在、プログラム言語「python」を絶賛、勉強中です。 今回は、『タイムラプス撮影』するためのプログラムを開発しました。 ★タイムラプスとは? 時間(time)と経過(lapse)を意味する単語で、撮影において同一アングルにて静止画を一定の時間間隔で撮って、その画像を時系列に並べて動画として再生する方法のことです。タイムラプスで撮影を行うと、飛び飛びに場面が早送りしているように見えます。イメージ

【杜陵高・通信制】今、悩みを抱えている人に伝えたい!(東北・北海道地区通信制生徒生活体験発表大会)

9月27日(金)。 青森県弘前市・弘前市民文化交流館「ヒロロ」にて、『令和6年度 東北・北海道地区高等学校通信制生徒生活体験発表大会』が開催されました。 この大会は、これまでの「自分を振り返り」、「今、何を学び」、「自分は何を目指す」のかを7分間で発表する場です。 東北・北海道地区の通信制高校の代表15名が参加しました。 杜陵高校からは、 本校・通信制 松橋さん、奥州校・通信制 小山さんがこの舞台に立ちました。 発表番号9番の小山さんは、『成長』と題して発表しました。

【杜陵高奥州校・通信制】期待と不安どっちが大きい(後期入学手続き・入学許可)

9月25日(水)。 杜陵高校奥州校通信制の後期入学手続きが行われました。 奥州校通信制では、転学・編入学試験を経て、10月からの入学を認めています。後期からは新入生です。 今回の10月入学は、3名が認められました。 がんばりたい気持ちや不安も抱えながらの心境でしょう。 手続きを終え、校長先生から激励の言葉をいただきました。 この後は、 総務、教務、生徒指導等、奥州校通信制で学校生活を送る上で必要な説明を受けました。 もう、杜陵高校の一員です! みなさん、これから一緒に

【杜陵高奥州校・通信制】あきらめずに10年(前期卒業証書授与式)

9月25日(水)。 杜陵高校奥州校通信制課程 卒業証書授与式が行われました。 奥州校通信制では、前期(4~9月)・後期(10~3月)それぞれで単位認定が行われます。 そのため、前期が終了した時点で、卒業要件を満たす場合は、9月卒業をすることができます。 今回の前期卒業は、2名が迎えることになりました。 うちの1人は、10年をかけて卒業証書を手にしました。 これまで、たくさんの苦労と努力を一生懸命してきたものと思います。 あきらめずに来れたことに敬意を表します。 校長先生式

【杜陵高・通信制】とりょんカフェ開店!(創立100周年記念事業協賛会役員会⑤)

9月24日(火)。 杜陵高校・通信制の生徒会 馬目と中軽米です。 杜陵高校創立百周年記念事業協賛会の役員会がありました。 私たち通信制生徒会では協賛会役員の皆様をおもてなしするため、とりょんカフェを開店しました。百周年記念式典がいよいよ3週間と迫っています。 いつものように「ナガサワコーヒー」をドリップしてくと、コーヒーの香りで会議室の雰囲気が和らぐ気がします。 また、コーヒーのドリップをするのも慣れてきた気がします。 会議の冒頭で、先日の岩手県高等学校定時制通信制生徒

【杜陵高・定時制】親子で体験!(PTA研修会)

9月18日(水)。 本校を会場に、生徒、保護者、教職員合わせて25名が参加して、PTA研修会を開催しました。 本年度は大好評のため3年目となる「陶芸教室」と、夏のとうほくT2さみっとで生徒が体験した、「災害時の非常食調理」の2本立てでした。 陶芸教室では、4年次の佐藤さんが講師のアシスタントを務めました。1年次の似内さんと4年次の小綿さんは親子で参加していただきました。 本校職員も参加し、制作や調理をとおして、保護者、教員、生徒間の交流を深めることができました。 【参