岩手県立杜陵高等学校

杜陵(とりょう)高等学校は、全国に先駆け単位制を導入した学校で、定時制と通信制、また本校(盛岡市)と奥州校(奥州市)があります。一人ひとりの生徒に対応した教育と支援が充実していて、生徒が明るく生き生きと学べ、成長と夢が叶えられる学校を目指します。

岩手県立杜陵高等学校

杜陵(とりょう)高等学校は、全国に先駆け単位制を導入した学校で、定時制と通信制、また本校(盛岡市)と奥州校(奥州市)があります。一人ひとりの生徒に対応した教育と支援が充実していて、生徒が明るく生き生きと学べ、成長と夢が叶えられる学校を目指します。

マガジン

リンク

記事一覧

【杜陵高】2024年 PV数ランキング

【杜陵高・定時制】11分で分かる杜陵高校(2024ダイジェスト映像8~12月ver)

再生

【杜陵高・奥州校定時制】8分で分かるダイジェスト4~11月ver

再生

【杜陵高・定時制】探究を深める輪(全国高校生マイプロジェクト・アワード 岩手県Summit参加)

【杜陵高・定時制】私たちにできること(輪島塗漆器洗浄ボランティア)

【杜陵高・通信制】化けた!通信制!(全国高校生マイプロジェクトアワード2024岩手県サミットへ参加)

【杜陵高】2024年 PV数ランキング

2024年杜陵高校note記事のPV(ページビュー:閲覧)数を元に、ベスト10を振り返ってみたいと思います。(2024.12.29時点のデータ) 第1位 『【杜陵高】令和6年度 入試の話』(1098 PV)[2024.01.15 up] 第2位 『【杜陵高】あなた方がいたから(令和5年度 卒業式)』(572 PV)[2024.03.05 up] 第3位 『【杜陵高・定時制】歴史に新たな1ページを(新任式・始業式)』(421 PV)[2024.04.10 up]

再生

【杜陵高・定時制】11分で分かる杜陵高校(2024ダイジェスト映像8~12月ver)

杜陵高校・定時制の8~12月までのダイジェスト映像です。創立100周年記念式典の大きなイベントもありました。 1世紀の歴史を辿り、これからも新たな一歩を踏み出していきます。

再生

【杜陵高・奥州校定時制】8分で分かるダイジェスト4~11月ver

杜陵高校・奥州校定時制のダイジェスト映像4~11月verです。 ★BGM:フリーBGM(Dova-Syndrome)「All the Love」「Crystal_Air」「December_Town」 ★公開日:2024.12.21(土)

【杜陵高・定時制】探究を深める輪(全国高校生マイプロジェクト・アワード 岩手県Summit参加)

12月22日(日)。 全国高校生 MY PROJECT AWARD 2024 岩手県サミットが岩手県立大学で開催されました。 定時制からは、3プロジェクト3名が参加しました。 1年次の澤村さんのプロジェクト名は、「ひとはなぜ「頑張れ」というのか」。 「頑張れ」と言われることが苦手な澤村さんが、アンケート調査等を行い、考察をした内容を発表しました。 3年次の宮田さんのプロジェクト名は、「岩手の高校「情報」教員になるために」。 高校の教員になことを目指し取り組んできた、これ

【杜陵高・定時制】私たちにできること(輪島塗漆器洗浄ボランティア)

12月24日(火)、クリスマス・イヴ。   今年元日の能登半島地震から間もなく1年が経過します。 今朝も能登半島の西方沖で震度3の地震が発生するなど余震が続いています。 今日は、能登地方の住民の方々からSAVE IWATEさんに預けられた輪島塗漆器の洗浄ボランティアに、ボランティア同好会を中心とした有志の生徒5名と先生方が参加しました。 今回洗浄するのは現地のお寺で使用されているお膳、お椀、高坏などの漆器です。この箱に収められています。歴史を感じますね。 細かく砕いたク

【杜陵高・通信制】化けた!通信制!(全国高校生マイプロジェクトアワード2024岩手県サミットへ参加)

12月22日(日)。 岩手県立大学で行われた『全国高校生マイプロジェクトアワード2024岩手県サミット』に通信制から2チームが参加してきました。定時制からも3チーム、杜陵高校は、計5チームが参加しました。 一つは水野さんと中澤さんによる「とうほくの定通のパワーを集結~とうほくT2さみっとの運営をとおして~」と題し、今年8月に杜陵高校を会場に行われた「とうほくT2さみっと」の企画と運営について発表しました。 「非日常」というテーマのもと、東日本大震災についてや、非常食調理や自